~2030年までに100%再生エネルギーによる事業運営を目標~
~新しい時代に向けて大きく邁進し、より良い明日にために~
for Substantial Contributions to Climate Change and Water Security Issues
with the Highest Scores in the Global Electronic Equipment Industry
各分野の省エネ、駆動システム、設備管理制御システム、 可視化と監視、ロボットステーション、電力品質管理や産業自動化などのソリューションを提供。
建物をよりエネルギー節約し、効率的にし、ユーザの自律性を改善し、建物の快適さ、利便性、および安全性を向上させるための、統合された建物管理プラットフォームを提供。
信頼性、柔軟性が高く、管理が容易で且つ効率的にカスタマイズされながら、25% 以上のエネルギーの節約が可能なデータセンターの構築をサポートを提供。
33.4% 以上の省エネが可能な電源ソリューションを無線基地局(BTS)用に提供しているほか、太陽光発電、風力発電、ディーゼル発電、燃料電池等と組み合わせを提供。
世界をリードする発電、蓄電、エネルギー管理技術を持ってお客様のニーズに応え、最適な再生可能エネルギーシステムを提供。
屋内/ 屋外型高解像LED ディスプレイ、高解像度プロジェクター、映像配信制御システムなどのディスプレイやインタラクティブテクノロジーを提供。
デルタ電子では、電力変換及び電源管理の技術を応用し、家庭用AC 充電器、DC 急速充電器等の各国認証をクリアした安全性の高い製品を提供。
2023/02/20
デルタ電子株式会社(代表者:柯 進興)は、2023年2月28日より、東京ビッグサイト東展示棟にて開催される「第16回国際照明総合展-ライティング・フェア2023」に出展いたします。弊社ブース(小間番号LF5034)では、環境負荷削減につながる省エネを実現する、最大変換効率91.5%の高効率LEDドライバーを展示します。 日本の照明電源市場における20年以上の蓄積された経験を生かし、日本市場向けのLEDドライバーをデザイ...
2023/01/24
デルタ電子株式会社(本社:東京都港区 代表者:柯進興)は、2023年1月25日(水)~1月27日(金)に開催される展示会「オートモーティブワールド -クルマの先端技術展-」に出展致します。ファン、コイル、トランス、シャントセンサー、パワーモジュールなどを中心に、車載関連電子部品を数多く展示します。 【みどころ】 <デモ展示> 有線充電器 240W、3ポート、US...
2022/12/02
デルタ電子株式会社(代表者:柯 進興)は、2022年12月5日より、東京ビッグサイト西展示棟にて開催される「第7回スマートビルディングEXPO」に出展いたします。弊社ブース(小間番号4-45)では「つながる」を合言葉に、「ビルオートメーション」「セキュリティ」「ウェルネス」の3つのゾーンで弊社のワンストップ・ビルオートメーション・ソリューションを体験いただけます。 デルタの革新的なソリューションにより、ユーザーの健康と安全...
2022/07/05
(出典:角川武蔵野ミュージアム) デルタ電子株式会社(本社:東京都港区 代表者:柯進興)は、2022年6月18日(土)から2022年11月27日(日)に公益財団法人角川文化振興財団が角川武蔵野ミュージアム1Fグランドギャラリーにて開催する展覧会「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」において、弊社グループ製の高輝度プロジェクターが採用されたことをお伝えします。 「ファン・ゴッホが見た世界を追体験す...
2022/06/13
デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:柯進興)は、日本市場へ向けて広告看板・冷凍冷蔵ショーケース照明用LEDドライバーとして最適な屋外用防水設計の「JPVOシリーズ」と高架筐体設計の屋内用「JPVIシリーズ」を本日より発売開始します。 日々高まる環境問題への要望から、LED照明電源市場はよりエネルギー効率の高い製品が求められています。デルタは、日本の照明電源市場における20年以上の経験を活かし、日本市場向けにデ...
2022/06/07
新開発の従量課金システムが搭載されたEV用DC急速充電器 (試作機、弊社内設置) デルタ電子株式会社(代表者:柯 進興)は、経済産業省補助事業である「令和3年度次世代燃料供給体制確立に向けた技術開発・実証」に「従量課金対応の充電器およびシステム開発」事業を応募し採択を受けました。以降開発作業を進め、今般、同事業の成果報告がまとまりましたので、その概要をお知らせします。 1.本事業の目的 ...
2022/05/30
デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:柯進興)は、デルタグループのコンシューマ向け電力ソリューションの大手プロバイダーであるInnergieブランドの超小型USB-C充電器「Innergie C6」を、公式ウェブサイト、公式ショップ「Innergie CAFÉ」、Amazon他にての日本での販売を開始いたします。 「Innergie C6」は、電気回路を最適化し、電力効率を高めるために、従来のSi...
2022/03/09
全自動遺伝子解析装置 G1 デルタ電子株式会社(本社:東京都港区、代表者:柯進興)は、デルタグループ傘下の医療機器メーカーであるDELBio, Inc.社のリアルタイムRT-PCR機である「全自動遺伝子解析装置G1」のレンタルサービスを、医療機関向けに開始いたします。 昨今の急激な検査需要の増加により、「RT-PCR装置を導入したいが、機器本体が高額で簡単に導入できない」などの声にお応えするべく開始...
2022/03/01
サービスステーション隣地に設置された急速充電スタンド デルタ電子株式会社(代表者:柯 進興)は、出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木藤俊一)、種子島石油株式会社(本社:鹿児島県西之表市、代表取締役:山下眞吾)、鹿児島県西之表市(市長:八板俊輔)が実施する、種子島における「公共交通のEV化によるサービスステーションにおけるEV関連事業」の共同実証事業に、弊社製電気自動車(...
Committed to aligning corporate operations with sustainability goals, Delta Electronics has been selected for the DJSI World for the eleventh consecutive year and the DJSI-Emerging Markets for the ninth consecutive year in the evaluation of the 2021 Dow Jones Sustainability Indices (DJSI), an indicator of global corporate competitiveness.
デルタ電子ファウンデーション (Delta Electronics Foundation)が後援し、NHKエンタープライズが制作した世界初の8K解像度の環境ドキュメンタリー映画「水起・台湾(Water with Life in Taiwan)」が、第53回ヒューストン国際映画祭(the WorldFest - Houston International Film Festival)の短編ドキュメンタリー部門においてゴールド・レミ賞を受賞しました。
今年デルタグループは創業50周年を迎えました。 弊社は「持続可能な保全と生命の育み」をテーマに、一連の活動を続けています。「持続可能な保全」とは、エネルギーを大切にすることです。また「生命の育み」とは、エコロジーと環境を重視しながら、次世代のために素晴らしい未来を残すことです。 この特別展には、8つのエリアがあります。ぜひご覧ください。
環境問題への関心から、EVやPHVなどの次世代自動車への注目が高まるなか、利便性とサービスの持続性向上を目的として、出光のサービスステーション跡地を活用し、駐車場とデルタ電子のEV充電器をセットで提供する実証実験を開始いたしました。 お客様が車を停めてEV充電をしている間にカフェで快適な時間を過ごせたり、周辺施設の利用を可能にすることで、新たな顧客体験の創出に取り組みます。
デルタ電子・赤穂エナジーパークには、185台のデルタ分散型パワーコンディショナと4.8MWの太陽電池モジュールが設置されています。 標高差70mの丘陵を削らず、あえて波打つ地形を残したまま太陽電池アレイを配置。土地環境や風景の維持、そして、マルチストリング分散型パワーコンディショナの設置フレキシブリティについての実証試験を目的としています。